map

天理を巡る、
五感を満たす

初めての街で知る感動。
住みなれた街で初めて気づく喜び。
歴史ある風景、伝統の技、永く愛される味。
足で、目で、味覚で、天理の魅力を再発見。

シェア

天理市イベント動画レポート

奈良県天理市のブランディングプロジェクト
「めぐみ めぐる てんり」ショートドキュメンタリー。
天理で生活することを選んだ方へのインタビューを中心にした
動画を制作。 豊かな自然や暮らしやすい環境の中で生き生きと
生活する人々の様子から、その土地を選択した理由を探ります。

イベント情報一覧

お知らせ

  • 2023-03-24

    事務局

    枝垂れ桜のライトアップと「天理さくらウォーク」

    今年も、天理教教会本部の枝垂れ桜はライトアップされます! 今年のライティングは、去年と同様の色に加え新たな色を用意しています。 2種類の色合いが10分間隔で変わります。どうぞお楽しみください! 3月24日〜4月4日 19:00〜20:00 特別演奏 3月27日 天理高校弦楽部演奏 19:00〜19:15 ※車でお越しになられる方は、 天理教 北2駐車場 に駐車してください
    詳しく見る枝垂れ桜の様子は、ライブカメラでもご覧になれます。
    詳しく見るまた、道友社さんは「「天理さくらウォーク~おやさと桜マップ」を制作して、ホームページで天理教教会本部周辺の桜情報を共有してくれています。 こちらのリンクから、ぜひ、ご覧ください。
    詳しく見る

  • 2023-02-20

    事務局

    (山の辺の道:崇神天皇陵南側)櫛山古墳園地公衆トイレ改修工事の完了のお知らせ

    令和4年12月1日(木)から令和5年2月17日(金)まで行われた、櫛山古墳園地公衆トイレ(山の辺の道:崇神天皇陵南側)の改修工事は完了しました。

  • 2022-11-21

    事務局

    (山の辺の道:崇神天皇陵南側)櫛山古墳園地公衆トイレ改修工事のお知らせ

    ※ご不便をおかけしますが、工事期間中は、北は長岳寺駐車場内、南は桜井市穴師にある公衆トイレをご利用ください。 工事期間:令和4年12月1日(木)~令和5年2月17日(金)

  • 2022-11-16

    事務局

    銀杏並木のステータス 11月16日の正午

    今日も天理市名物「銀杏並木」のステータスを紹介します。 天理市役所の東、天理協会本部や天理大学付近のいちょう並木はとてもいい感じになりました!「見頃」と言ってもいいほど、黄色く、大きく輝いています。あちこちにも金色のじゅうたんもできています。よろしければ、左の写真をご参考にしてください。また、天理市観光協会のホームページでは、銀杏並木のステータスを動画や数枚の写真で紹介していますので、ぜひ、ご参考にしてください。
    詳しく見る

  • 2022-11-14

    事務局

    銀杏並木のステータス 11月14日の朝

    今日も、天理市名物「銀杏並木」のステータスを紹介いたします。 場所によって、緑が少し残ったり、見頃になっていたり、落ち葉が金色のじゅうたんを作ったりしています。左の写真をご参考にしてください。お時間があれば、ぜひ、見に来てください!

  • お知らせ一覧