【お渡り中止】大和神社 ちゃんちゃん祭り
【新型コロナウィルス感染拡大防止のため、お渡り・露店の出典が中止となりました】
※令和3年4月1日(木)例祭のみ開催されます。http://ooyamatohp.net/news.html
【例年】
御祭神は、大国魂大神で因幡の白兎の神話に登場します。
「大和の里山に響く鉦の音。まつり始めはちゃんちゃん祭り、まつりおさめはおんまつり」と
歌われています。
※おんまつり・・・12月15日(奈良春日大社)
ちゃんちゃん鐘を合図に成願寺から中山郷大塚山の御旅所まで約2キロを往復します。
氏子9地区(成願寺町・兵庫町・長柄町・新泉町・岸田町・佐保庄町・三昧田町・萱生町・中山町)
が参加します。
3月31日に宵宮があり、それぞれの地区の方々が、お参りされます。
4月1日の午前中に例祭の神事が行われ、午後からお渡りがあり、本社と増御子神社の2基の神輿が
地域を練り歩きます。
行列の人数は200名~250名ほど。
お渡りの際に鉦をちゃんちゃんと打ち鳴らすので「ちゃんちゃん祭り」とも言われています。
-----------------―-----------------―-----------------―
9時~ 増御子神輿を拝殿より増御子神社へ移動
9時30分~ 増御子神輿へ神霊移し祭典
10時30分~ 本社神輿へ神霊移し祭典
13時~ 御渡出発準備
14時~ 御渡出発
15時15分~ 中山御旅所到着
16時45分~ 中山御旅所出発
16時45分~ 到着次第、増御子神輿、本社神輿から神霊移しの儀
18時30分頃 祭典終了
-----------------―-----------------―-----------------―
※御渡の行程・・・右上PDFパンフレットダウンロードよりご参照ください
行程は天候等の都合により変更となる場合もあります。ご了承ください。
申し込み方法
大和神社 0743-66-0044
定員
参加費