「社寺の伝統行事」から「街おこしイベント」まで。天理市で行われている観光できる催しを紹介します。
訪れるエリアから、旅行の日付から、興味のジャンルから。スタイルにあわせて検索してね。
2022年12月4日(日)~2023年1月14日(土) 点灯時間:17時~21時 県下最大級の30万球を超えるイルミネーションで、天理駅西側の田井庄池公園を鮮やかに彩る、天理の冬の風物詩「光の祭典」を今年も開催します! 色とりどりのライトに包まれながら、ぜひ、この冬のワンダーランドへ踏み入れてください。そりの鈴やトナカイの足音が聞こえるかもしれません。 12月4日の17時から、3年ぶりのオープニングイベントを開催します。点灯式やステージイベントをお楽しみください。 今年の抽選会はオンラインで開催します。詳細は12月11日以降に配信されるYouTubeチャンネル「ジャンビ―くんちゃんねる」をご確認ください。 イベントの詳細は天理市商工会のホームページでご確認ください。 天理市商工会のホームページ https://tenshoko.com 光の祭典実行委員会事務局(天理市商工会内) TEL: 0743-62-1945
申し込み方法
田井庄池公園(奈良県天理市田井庄町)
定員
参加費
無料
時空の旅ができる「Time Travel City」天理市。古代ロマンから、中世、近代、現代まで、この地域の物語は長くて、多彩です。 そのストーリーを受け継ぐ地元の小中学生は、「天理☆みりょく発見!Be a Time Traveler.」という夏休み中の課題として、自分でテーマを決めて、調べ、発見した魅力を作品でまとめました! 現地に行ったり、地域の方に聞いたりした子どもたちは、時間をかけて、自分ならではの、素敵な作品を作りました。徹底的でありながら、新鮮で楽しいです。ぜひ、この展示で子どもの価値観を感じて、新たな魅力を発見してください。 そして、子どもたちの励みと応援として、「がんばったね!」と思う作品を来場者のみなさんに投票して、一言メッセージを書いていただきます。ぜひ、自分の感想を書いてください。 また、天理市英語のキャッチコピー「Time Travel City」「Be a Time Traveler.」を作ったプロジェクトに参加した天理大学の学生たちは、参加型企画と会場誘導表示を制作しました。会場に設置した参加型企画「わたしのタイムトラベル」では、来場者のみなさんに天理市の好きな歴史をポストイットに書いて、ツリーに貼っていただきます。ぜひ、こちらも書いて、ツリーをみんなで咲かせましょう! 展示時期:12月21日(水曜日)~12月27日(火曜日) 9:00~18:00 *26日(月曜日)は閉館日ですが、展示会場棟は開館しており、ご入場いただけます。 展示場所:「なら歴史芸術文化村」交流にぎわい棟2F 多目的室(天理市杣之内町437-3) *会場の多目的室には、なら歴史芸術文化村のお客様が休憩や食事をするスペースがありますので、ご来場いただいた際にはご配慮お願いします。
申し込み方法
定員
参加費
無料