「社寺の伝統行事」から「街おこしイベント」まで。天理市で行われている観光できる催しを紹介します。
訪れるエリアから、旅行の日付から、興味のジャンルから。スタイルにあわせて検索してね。
上街道de美化ウォーク ボランティアガイドと一緒に上ツ道の歴史を 学びながら美化ウォークを楽しみませんか! 上ツ道は古代日本における三官道のひとつで、近世には上街道とも呼ばれ奈良から 長谷寺・室生寺・三輪明神などの参拝道として賑わったほか、大阪・京都・奈良方面・ 伊勢方面を結ぶ「長谷街道」「伊勢街道」として利用された道を歩きます。 ☆ 開 催 日 : 令和4年3月12日(土) 小雨決行(但し、午前7時の時点で警報発令時は中止!) ☆ 受付場所・時間 : 天理駅前 8時30分より受付・9時出発 ☆ 解散場所・時間 : 黒塚古墳(展示館前) 約12時頃 解散 ☆ 参 加 費 : 参加費無料・申し込み不要!(当日駅前にて受付下さい) ☆ そ の 他 : 歩きながら各ポイントでガイド説明させて頂きます。 : 軍手・手バサミは各自ご持参下さい。 ★ コース(約5.5キロ) 天理駅 ~ 川原城会館 ~ 市座神社 ~ 藤の棚 ~ 朝日観音 ~ 大和神社 ~ 渟名城入姫神社 ~ 五智堂 ~ 黒塚古墳(展示館) お問合せ: 事務局(天理市産業振興課 産業振興館内) 〒632-0016 天理市川原城町249-1 電話/FAX:0743-63-1242 メール:shinkoukan@city.tenri.nara.jp
申し込み方法
天理市山の辺の道ボランティアガイドの会 事務局 (天理市産業振興館内) 0743-63-1242 shinkoukan@city.tenri.nara.jp
定員
参加費
参加無料
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月下旬から4月上旬まで予定していた「天理の桜:ライトアップ」が中止になりました。
申し込み方法
定員
参加費
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月1日に予定していた大和神社「ちゃんちゃん祭り 御渡り」が中止になりました。
申し込み方法
定員
参加費
スプリングお花見ウォーク ~物部氏ゆかりの杣之内古墳群をめぐる~ 古墳時代から奈良時代にかけて活躍した物部氏に関わる国史跡「西乗鞍古墳」・石上神宮の参道の桜や天理教本殿横の「しだれ桜」などをボランティアガイドとともに巡ります。 是非ご参加ください! 令和4年3月26日(土) 集合場所:JR天理駅前 受付:9時(出発:9時30分) 解散予定:15時頃 参加費:200円 定員:先着50名
申し込み方法
天理市産業振興館内 0743-63-1242 shinkoukan@city.tenri.nara.jp
定員
先着50名
参加費
200円