2023-08-22
事務局
台風7号の影響による龍王山・天理ダムルートの通行止めは、「解除」となりました。
2023-08-17
事務局
台風7号による倒木のため、龍王山への天理ダムルートは、当面の間、通行止めとなります。ご注意ください。復旧次第、改めて、お知らせいたします。
2023-08-02
事務局
CoFuFun FES. 2023のチケットは8月5日(日)発売です!下記のリンクから購入できます。
詳しく見る開催日:2023年10月14日(土)、15日(日) 11:15開場、12:00スタート
会場:天理駅前広場コフフン(奈良県天理市)
10月14日(土)Day 1: 大西ユカリ、Black Bottom Brass Band、NakamuraEmi、花*花、辻本美博with○○
10月15日(日) Day 2: ADAM at、きいやま商店、THEイナズマ戦隊、BimBomBam楽団 feat. 元晴、POLYPLUS
【2 Days 通し券】一般 \10,000
【前売券】一般 \5,500 / 中高生 \2,200
【当日券】一般 \6,000 / 中高生 \2,700
オールスタンディング(各種 \500分の飲食チケット付 ※通し券は \1,000分)
主催:辻本美博 (POLYPLUS / 天理市PR大使)
2023-07-12
事務局
7月15日(土)のCoFuFun FES. ~未来ステージ~ vol. 1 を迎えて、辻本美博さんは挨拶の動画を上げてくれました!下記のリンクから、ぜひ、ご覧ください。そして、7月15日(土)に若者のミュージシャンを応援しましょう!
詳しく見る
2023-03-29
事務局
アーティスト・西村勝利氏、やまのべ焙煎所、なら歴史芸術文化村、天理大学、天理市観光協会の協力で、「時空を旅するお散歩マップ」ができました! 時代の幅が広い「Time Travel City」天理市。なら歴史芸術文化村や内山永久寺跡や石上神宮や天理大学附属天理参考館などを回りながら、このマップを片手に持って、時の旅人になりましょう! マップの外側には、西村勝利さんはスポットと時代の人物のイラストを描いてくれて、わくわくさせます。マップのスポットや裏側の「周辺エリア情報」にあるQRコードをスマホで読み取り、その場所の情報を手に入れられます。 しかも、スマホやタブレットでGPSに対応できるイラストマップもあります!絵として描かれたマップでは、常に現在位置が表示されるため、イラストマップの上に歩くような感覚で楽しめます。まず、「ambula (アンブラ)マップ」のアプリをダウンロードしてください!(マップにはQRコードがあります。) 「時空を旅するお散歩マップ」は天理市産業振興館にありますので、ぜひ、もらいに来てください!
2023-03-29
事務局
アーティスト・西村勝利氏、やまのべ焙煎所、なら歴史芸術文化村、天理大学、天理市観光協会の協力で、「時空を旅するお散歩マップ」ができました! 時代の幅が広い「Time Travel City」天理市。なら歴史芸術文化村や内山永久寺跡や石上神宮や天理大学附属天理参考館などを回りながら、このマップを片手に持って、時の旅人になりましょう! マップの外側には、西村勝利さんはスポットと時代の人物のイラストを描いてくれて、わくわくさせます。マップのスポットや裏側の「周辺エリア情報」にあるQRコードをスマホで読み取り、その場所の情報を手に入れられます。 しかも、スマホやタブレットでGPSに対応できるイラストマップもあります!絵として描かれたマップでは、常に現在位置が表示されるため、イラストマップの上に歩くような感覚で楽しめます。まず、「ambula (アンブラ)マップ」のアプリをダウンロードしてください!(マップにはQRコードがあります。) 「時空を旅するお散歩マップ」は天理市産業振興館にありますので、ぜひ、もらいに来てください!
2023-03-24
事務局
今年も、天理教教会本部の枝垂れ桜はライトアップされます!
今年のライティングは、去年と同様の色に加え新たな色を用意しています。
2種類の色合いが10分間隔で変わります。どうぞお楽しみください!
3月24日〜4月4日
19:00〜20:00
特別演奏
3月27日 天理高校弦楽部演奏
19:00〜19:15
※車でお越しになられる方は、
天理教 北2駐車場
に駐車してください
詳しく見る枝垂れ桜の様子は、ライブカメラでもご覧になれます。
詳しく見るまた、道友社さんは「「天理さくらウォーク~おやさと桜マップ」を制作して、ホームページで天理教教会本部周辺の桜情報を共有してくれています。
こちらのリンクから、ぜひ、ご覧ください。
詳しく見る
2023-02-20
事務局
令和4年12月1日(木)から令和5年2月17日(金)まで行われた、櫛山古墳園地公衆トイレ(山の辺の道:崇神天皇陵南側)の改修工事は完了しました。
2022-11-21
事務局
※ご不便をおかけしますが、工事期間中は、北は長岳寺駐車場内、南は桜井市穴師にある公衆トイレをご利用ください。 工事期間:令和4年12月1日(木)~令和5年2月17日(金)
2022-11-16
事務局
今日も天理市名物「銀杏並木」のステータスを紹介します。
天理市役所の東、天理協会本部や天理大学付近のいちょう並木はとてもいい感じになりました!「見頃」と言ってもいいほど、黄色く、大きく輝いています。あちこちにも金色のじゅうたんもできています。よろしければ、左の写真をご参考にしてください。また、天理市観光協会のホームページでは、銀杏並木のステータスを動画や数枚の写真で紹介していますので、ぜひ、ご参考にしてください。
詳しく見る