2020-09-09
事務局
※新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止
2020-09-01
事務局
【重要】令和2年度のクリーンハイキングは新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。大変申し訳ございませんが、来年度は開催できるよう準備してまいりますのでよろしくお願いします。
以下は、令和元年度の内容です。
万葉集ゆかりの地や伝説が残る日本最古の道「山の辺の道」をみんなできれいにしませんか。詳細はコチラ
詳しく見る
2020-05-12
事務局
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の予防のため、本市における各施設において休館しております。市民の皆さまには大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
下記、リンクよりご確認ください。
また、政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解のとおり、外出の際には、以下の3つの「密」が重ならないよう工夫をいただきますようお願いします。
詳しく見る
2020-04-04
事務局
【新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止となりました】
古墳時代から奈良時代にかけて活躍した物部氏に関わる国史跡「西山古墳」・石上神宮の参道の桜等をボランティアガイドとともに巡ります。ぜひ、ご参加ください。
詳しく見る
2020-04-01
事務局
【新型コロナウィルス感染拡大防止のため、お渡りと露店の出店が中止となりました】
※例祭のみ開催されます。
詳しく見る
2020-03-21
事務局
【新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止となりました】
今年の開花は早いかも!「天理の桜ライトアップ」3月21日から4月12日まで!
詳しく見る
2020-03-14
事務局
【新型コロナウィルス感染拡大防止のため、中止となりました】 山の辺の道ボランティアガイドと一緒に上ツ道の歴史を学び、ごみ拾いをしながら歩きましょう。 各ポイントで、ガイドによる説明があります。 事前申込みは不要です。 [日時] 令和2年3月14日(土) ※小雨決行(午前7時時点で天理市に警報が発令されている場合は中止) [集合場所] JR天理駅前(受付:8時30分~9時) [解散場所] 黒塚古墳(展示館)(12時頃予定) [コース] 約5.5キロ 天理駅―市座神社―藤の棚―朝日観音―大和神社-渟名城入姫神社-五智堂-黒塚古墳展示館 [参加費] 無料 [持ち物] 飲み物・雨具・軍手・火ばさみ(ごみ袋はご用意しております。)
2019-11-22
事務局
11月22日「いい夫婦」の日に、山の辺の道ボランティアガイドによる歌碑の説明を聞きながら、暮れゆく秋の山の辺を、ご夫婦でお楽しみください。日頃の感謝を手紙に託してみませんか。詳しくは、
詳しく見る
2019-10-27
事務局
古代豪族 和爾氏や万葉歌人 柿本人麻呂ゆかりの地を巡るウォーキングイベントです。
ボランティアガイドによる解説もあります。
詳しくは、
詳しく見る
2019-10-19
事務局
現存する最も古い奈良町の地図『大和国小五月郷指図』の断簡や、『南都名所之絵図』をはじめとした江戸時代の観光案内図、当時の奈良を訪れた著名人の記録として松尾芭蕉自筆『野ざらし紀行』などを展示いたします。詳しくは、
詳しく見る